2019.02.17 03:14模倣とアイデア「こんにちは~」と挨拶から始まるレッスン。冬は固くて彫りづらい石鹸を手で温めてもらいながら、近況報告をしたり、レッスンの内容の確認をします。「彫るデザインをお任せ」の方と「希望を相談して選択」の二つになんとなくわかれていますので私は前回のレッスン時の最後にご相談した次のレッスン内容に沿って、レシピなどを用意してお待ちしています。始めたばかりの方は、私の見本と同じように彫っていただくようにしていますが慣れてきた方には少しづつご自分で考えて工夫を加えていけるようにしています。例えばですが、花びらは5枚でも6枚でも好きにしてもいいことや、8等分のデザインを12等分での復習を勧めるとか、外周の最後の彫り方を今まで習った彫り方の中から選んでもらう、などです。12...
2019.02.09 14:27生徒さんの作品:ソープカービングのアレンジたくさん出来上がってきました。2回のレッスンで完成です。アレンジを作ると皆さんそれぞれのアイデアが素晴らしく、なんて上手なんでしょう!中華料理のシェフの方がスイカの文字入りの練習にいらっしゃいました。
2019.02.01 11:59この写真何個目の作品でしょうか?自分のデザインでいつも彫っています。普段からデッサン帖に鉛筆であれこれと描きためています。小さなイメージを残しておく程度です。その中から選びナイフで彫っていくのですが、平面を立体にするのは難しいです。カービングを習い始めた時は、古典柄と言われる誰もが習うような花などを練習して、次第に信乃先生のオリジナルデザインやタイのカービングスクールのデザインを彫るようになりました。信乃先生は、ご自分のデザインを大切にされています。模倣はありません。私が最も尊敬するところです。私もそうありたい。水色の石鹸は同じデザインで5個目です。もう一度グレーの石鹸で彫りなおしたい。