2016.08.31 08:06戸田カルチャーのみなさんの作品金曜日と土曜日のクラスの写真が一緒になっています。黒い皮のスイカが思いのほか、皮が固くて苦戦されていましたがきれいに仕上げられていました。時間のあまった方は、外彫りのバラを加えてみたり。「これはプレゼントできそう」っておっしゃって帰られた方もいらっしゃいました。次回は、夏休みも終わり学校や幼稚園が始まりますね。時間を気にせずレッスンできるようになりますね。
2016.08.30 12:30いつも感心させられますほぼ毎回レッスン作品をご自宅で彫りなおしたり、加工したり、工夫をされて写真を撮られて、写真をおくってくださいます。写真は、ご自宅で工夫された後、送信してくださいました。今回の作品は、見本とは実は少し違う出来上がりにになったんですね。見本の作品は、写真のパールが置かれているところに段差がなかったのです。つるっとしていました。この方の作品は段のような筋があります。でも別におかしくはなかったんです。逆にそれがいい味を出しているというか、高低差が生まれ、凹凸の感じが目を楽しませてくれていました。パールが置かれているところは、透かしの模様がはいっていました。石鹸カスが気になられたのでしょう。ご自宅でパールを並べられました。写真もかわいい小物をいつも選ばれていて、...
2016.08.29 11:57西新井セブンカルチャー西新井セブンカルチャー(東京都足立区西新井栄町1-20-1 イトーヨーカドーアリオ西新井店2階)にて新しくカービングの講座を担当させていただくことになりました。10月11日火曜日 19時から体験講座をいたします。まずは一度ナイフを一緒に握ってみませんか。第2火曜の夜7時からの月1回のレッスンとなります。体験レッスンは、下の写真の中のどれか一つ選んで、西新井セブンカルチャーにお電話でお申込みください。左上の写真はリンゴです。フルーツポンチやサングリアにちょっと彫ったリンゴを入れるとかわいいですよ。右上のピンクの四角は石鹸です。ブラウンのリボンを貼っています。左下の写真は使用するカービングナイフと一緒に写ってますが、マスターの石鹸を使用して、石鹸のリボンの...
2016.08.28 11:56コリンキー三変化こちらで紹介した中で使用したコリンキーのその後です。パーティ会場で、欲しい方にカービングを差し上げた中で嫁入りできなかったコリンキー。私はお気に入りの子だったので持ち帰りまたサランラップで包み冷蔵庫に入れました。金曜日:カルチャーのレッスンにもっていき、生徒さんに見ていただきました。翌日の土曜日では、自宅の玄関に飾りレッスンにいらした方をお迎えしました。1枚目の写真です。そして2枚目と3枚目です。日曜日は、加筆ならぬ、加彫をしました。彫りたかったランタンに仕上げました。
2016.08.27 12:56はじめまして、こんにちは。カービング(タイの伝統工芸ナイフ1本のアート)の魅力にとりつかれて早10年。暮らしを彩る癒しのカービングを心がけ喜ぶ顔が見たくて彫っています。自己紹介→こばやしときこレッスンについて→
2016.08.25 13:30パーティーに置かせていただきました大きな会議のあとの懇親会。いろんな素材を使ってみました。・スイカ・ハネジューメロン・冬瓜・丸ズッキーニ・ラディッシュ・ペコロス・紫玉ねぎ・新生姜・大根・コリンキー個人的には、ペコロスという名前と小ささがキュートでお気に入りです。そこでペコロスの名前の由来を調べたところ、日本だけが使用しているプチ玉ねぎの名前で由来は不明だそうです。絵本作家のエルザ・ベスコフと似てますよね、音が。
2016.08.24 09:51新しい石鹸マスターから新しい色が販売されました。相変わらず彫りやすいし、透け感のあるグリーンが新鮮で、ふわっと軽い印象があります。8月27日土曜日11時から自宅レッスンを行います@東京都荒川区荒川遊園地の近くです空きが2名様分ありますので、興味のある方はどうぞいらしてくださいね。カービング専用(?)の部屋でのレッスンとなります。お申込のメールアドレス:tokiko@carving-miyabi.com まれに返信が届かない設定の携帯の場合があります。返信がこないと疑問に思われた方はお電話ください。☎080-3002-9862
2016.08.18 14:11さんぽみちでのレッスン8月18日木曜日、2時からのレッスンはそれはそれはひどい雨と雷に見舞われてしまいました。にもかかわらず4名の方がいらしてくださいました。大雨でスイカを買うのを断念しました、とのことで急きょ石鹸のデザインに変更したり小玉スイカの方もいらしたり、初めてのS字の方もいらっしゃいました。私は、なんとなくナイフを動かしてしまうことが多く、次につながる部分が少ないと自分で思っていました。要するに、「どういうふうにしたらこうなるか」と考えて彫ることをしていなかったわけです。なので、ある程度技術を習得してから、はたと困ってしまいました。それで、ひとりで初級のころのレシピからすべてやり直しをしました。みなさんにはそういうことのないように、なぜこうなるのかと考えていただき...
2016.08.11 12:38聖路加画廊展示販売予定2017年1月9日(月)から1月14日(土)まで、再び聖路加ギャラリーでソープカービングの展示と販売をさせていただきます。カービングメンバー6人で一緒に作品作りなどしてお手元に届きやすいものから、渾身の力作まで並べる予定です。
2016.08.10 11:50ご依頼の品:写真立て甲子園が始まりましたね。甲子園に行けなかった多くの球児たち、そして家族は、皆それぞれの思いを胸にしながら応援しているんでしょうね。知人より高校の野球部でお世話になったお母さまへのプレゼントでご依頼をいただきました。写真ではあまり見えませんが、ユニフォームに背番号、そして野球のボールを入れました。息子くんではなく、「お母さま」へのプレゼントなどでお花を入れ込みました。ご自宅で息子さんとの写真を入れて飾ってくださっていると後日連絡をいただきました。とても嬉しいお知らせでした。野球生活がひと段落して、いよいよ次の目標に向かう夏。神宮や甲子園で会えなかったけれどみんな頑張れ!!!