2016.02.28 05:43蘭を彫りましたなじみのフルーツ専門店、フルーツ三上さんはスイカが入ると連絡をくれて家まで持ってきてくれます。ありがたいです。この季節に手に入ったスイカ。彫りだしたら中心はすぐ赤くなって深くほれませんでした。彫りながら、そういうことに気づいてデザインを変更できるよう機転をきかせられない自分の歯がゆさを痛感。
2016.02.25 12:47大人の教室(合羽橋)株式会社ドリームワークスさんからお話しを頂戴し、月2回合羽橋でもカービング教室を始めました。1回単位の事前お申込制になります。詳しくは以下をご覧くださいね。
2016.02.21 12:37床の間のアレンジ今回はベジタブルカービングで床の間にあうものを誂えてみました。ラディッシュ、紫玉ねぎ、赤蕪、茄子に彫りました。枝は庭から拾ってきてアイビーは18年前の結婚のお祝いの時に高校の友達がプレゼントしてくれたものです。
2016.02.19 14:50中国風甘酢漬け泡菜(パオツアイ)を作りました。カービングナイフで彫った葉が2枚入っています。茹でてから甘酢につけるので、ちぎれないように少し厚めに作りました。大根と人参を使用しました。
2016.02.16 14:49生徒さんの作品一部紹介します。毎回のレッスンでは私も緊張しますスポーツの準備体操のように、少し彫ってからレッスンに臨めると「ああ、今日もナイフの感覚つかめた(ような気がする)」と思いレッスンを始められます。教え方は、同じ言い方をしないように言葉を変えて伝えていくようにしています。乏しい語彙で的確な彫り方をお伝えしたいのですが実際には、「こうしてこう」など言ってしまっていますね。工夫します。
2016.02.11 11:06好きな石けん彫れる石けんのうち、私の好きな石けんのひとつにマックスの米ぬか石けんがあります。好きなポイントは、色と香りです。彫っていて癒されます。ペリカンの渋柿石鹸もお気に入りの一つなのですが、この頃身近な方のあの匂いはだめ、あの色を見てるだけで気持ちが落ち込む、などという意見を聞いて、人それぞれなんだとあらためて思うようになりました。私は大好きな渋柿石鹸で彫って差し上げたりしたこともあったのですが相手の方はどうだったでしょうか。午後、大好きな石けんで大好きなダリアを彫りました。