3輪の花

今回ご紹介するのは3輪の花シリーズです。
ご結婚のお式の際に飾るキャンドルの製作のお話があり、試作として石鹸で何個か彫ってみました。3つの花を重ねるというだけですが様々なパターンと出会えました。いつもと違うことをするのはいいですね

▼まずは赤い石鹸。これはいちばん右側のバラから彫ってみました。

私は3輪彫るときは真ん中から彫るものと長らく思っていたのですがようやく固定観念が少しなくなったのか端から彫るということを初めてしました。自分としては大きなステップアップだったんです(大げさ)


▼そしてこれも3輪のばら。手前から奥にバラを彫っていってます。楕円に斜めに配置してみました

こんなのもバラが彫れるようになれば楽しめますね

▼次がセンターの位置にある花から彫ったものです。花はアレンジしてみました。最初に彫り始めたところが高くなっていますね。ナチュラルに見えないような気がします


                   ▼これは既出の紅新大根の3輪のものです。今までの3輪とは異なるのは3輪が寄り添って三角形の形を成しているところです。このような形にするために、今までご紹介した3枚の作品より重なる部分が多くなっています


たかが3輪、されど3輪。手を動かしてみると次から次へとイメージが湧いてきます。
試作を経て出来上がったキャンドルも先日無事にお手元に届いた旨ご連絡がありました。

JuneBride 6月の花嫁 同日私もお祝いの気持ちで過ごしたいと思います

0コメント

  • 1000 / 1000