今年は毎月8回ぐらいのレッスンをさせていただきました。
通ってくださいました皆様本当にありがとうございました。
回数を重ねるたびに上手になるように、楽しめるようにと一生懸命やってきていますが
レッスン終了するたびに反省しています。
●戸田カルチャーの金曜クラス(10時から)は、ホーライの原先生の転勤に際し引き継ぎました。
4年経ってもメンバーがほとんど変わらず熱心に通ってくださっています。
原さんからクラスの皆さんはとてもよい方ばかりでカービングが大好きな方なので講座をクローズしたくないというお声がけで力不足を悩んだ末に引き受けました。きっと皆さん温かく見守ってくださっているんだと思います(笑)感謝ですね、本当に。
ご病気でお休みの方が来年は復活します、とのことでしたので楽しみです。
来年はアレンジを作成しましょうとお話をして最後のレッスンを終わりました。
●戸田カルチャーの土曜クラス(17時半から)は、5人の方がそれぞれのペースで楽しんでくださっているようです。季節のものはせず技術向上を目指す方、医療系の仕事とカービングのつながりを教えてくださる方、イベントの仕事をバリバリされている合間に通われる方、ご自宅の素敵なバラの写真をみせてくださる方は「すごく楽しいんです〜」とこの間言ってくださって嬉しかったし、そしてとってもセンスのいい女子高生の方です。
彫りがひと段落するまでは割と黙々と2時間過ごしています。皆さん深いお気遣いのある方ばかりでとても気持ちの良い時間を過ごせています。
●自宅レッスン
メンバーが固定しているクラスとそうでないクラスがあります。
自宅レッスンはおひとりでも開講しますので、ときにはマンツーマンのときもあります。
今年は、近所で場所をお借りしていたお花屋さんから自宅に場所を移しましたが
皆さん変わらず通ってくださいます。
私はどのクラスの方ともメールやLINEを交換しています(強制はしませんよ)
自宅で彫りましたーと写真を送ってくださる方が多くてうれしいです。
長く通う方からの鋭い質問も多い一方、新しい方からのフレッシュな質問にもたじたじするときもありますが、自宅ですと、作品や素材も多くて質問にも答えやすいです。
◆来年も充実したレッスンになるよう努力させていただきますのでどうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
写真の作品はカルチャーの方の写真と自宅レッスンでいつも野菜などでしたが初めての石鹸を彫っている方の手元です。
0コメント