2019.12.29 11:10パンジーやビオラをよく観察すると…パンジーやビオラは不思議な花弁の組み合わせですよね。カービングをするようになって、花の観察をよくするようになりました。この写真と花は本物とくらべてどうでしょう?石鹸で作っています。色の数だけ石鹸は必要になります。レッスンでもぜひ作られてみてください
2019.12.28 11:14つながるうねうね模様iPhoneで音楽やラジオを聴きながら彫っています。カービングを始めてしばらく経った頃、自分用のデジカメが欲しくなりました。子ども最優先の生活をしていましたので、自分のものも買うのも気が引けてしばらく買いませんでしたが、赤いデジカメを自分用に買ったときとてもうれしかったです。彫る工程を1枚1枚撮影して記録できるようになりました。今はスマホで皆写真撮れるようになり便利ですね。
2019.12.21 14:14レッスンデザインを追加。大きな楕円石鹸を華やかに仕上げます大きく花を彫り、高低差を出すことで存在感が増すようです。レッスン20回ぐらいをめどに彫れますし、慣れた方でも気分転換にお選びいただくのもいいかもしれません。
2019.12.21 13:51石鹸のケーキ作り始めたら楽しくて楽しくて90分かける3回ぐらいでこの6個ができたと思います。石鹸でケーキを作ったことがなかったので、少し作っては日を置いて、客観視。俯瞰して、デザインを考えていきました。結論としては、ケーキは完璧な形であるより、それなりの雰囲気を出すことが優先なようです。レッスンでは、120分かける2回で最低4個作成しようと思います。1回で2個より2回で、4個あるいは6個作ってプレゼントできるように!!!
2019.12.18 13:52友達の出産のお祝い(といっても写真だけ)長いお付き合いの友人のところに赤ちゃんが生まれましたお祝いの気持ちとして私ができるのは彫ること。心を込めて彫りました。スイカを送ろうかとも思いましたが、産後間もないときに丸ごとスイカが届いても大変と思い、写真のみお送りしました。
2019.12.18 13:36新作:ラン3輪を縦に配置このせっけんが大好きとはいえ大事にとっておいては意味がありません。最近は開封して彫っていますよ!バラの復習の機会は頻繁にあるのですが、蘭はあまりお目にかかることがありません。そこで、蘭が曲線の枝に垂れ下がるのを思い浮かべながら、3輪ちりばめてみましたこちらは、蘭を習った方でしたらどなたでも彫れます。蘭1輪はレッスン10回目ぐらいで彫りますので、大体レッスン10回以上の方でしたら楽しんでもらえるデザインです。
2019.12.02 09:401月11日㈯13時から明治神宮全国奉納冬季全国氷彫刻展:西瓜彫ります、見に来てください午前と午後の部のうち、私は午後の13時からスイカを彫ります。カービングの講師が多く参加されるようですので是非いらしてくださいね。私は彫っているときでも遠慮なくお声掛けください。写真は2015年のときの写真です。最下部に地図があります。東京の原宿駅前の明治神宮、とても広いので予め地図で場所を確認されてくださいね。地図の「フォレストテラス明治神宮」というところです。お待ちしています!
2019.12.02 08:47野菜のピクルス(お正月版)東京都北区尾久駅徒歩3分@健KENキッチン年末最後のワークショップとなります荒川や北区の方、尾久駅近くのお店ですので、ぜひご参加ください。開催日時 2019年12月29日(日曜日)14時から16時制作物 上の写真のガラス瓶に入った人参・大根・きゅうりの葉、木の皿の上のラディッシュの花、人参と大根の扇、きゅうりの器お持ち帰り頂けるもの ガラス瓶1瓶とジップロックに入れた野菜類持ち物 必要な方は眼鏡、道具は貸与。参加費 ¥3,500※当日のお支払となります場 所 健KENキッチン 東京都北区昭和町2-6-9 尾久駅・荒川車庫前駅から徒歩3分お申し込み先 お店でも承ります。メールはこちらまでtokiko@carving-miyabi.com