2019.06.23 10:32キャンドル:紫陽花などタイトルはわかりやすく季節の紫陽花にしましたが紫陽花以外にもたくさん彫っています。2枚目はオーソドックスなバラを彫り、灯した様子です。蝋が溶けていく様子は癒される時間です。
2019.06.21 11:07お名前の一文字を入れてお誕生日のお祝いのスイカです。ご病気も快復に向かい元気になられてご自宅でお誕生日を過ごされる日にあわせてお送りしてました。夏は安定してスイカがあるので失敗も恐れず彫れます。冬はスイカがないと思われるかもしれませんが、私は近くの熊野前商店街のフルーツ三上さんがいつでも仕入れてくれるので本当に助かっています。
2019.06.21 10:408/2作品展まで生徒さんの作品はお休み皆さん一生懸命準備を進めていらっしゃいます。池袋の東京芸術劇場でのお写真をアップできる日が楽しみです。下の写真は、最近始められた方の作品です。
2019.06.20 11:23ベーシックなデザインこそ丁寧に彫るこの写真の6個の花はどれもスタートは同じです。簡単そうに見えるかもしれませんが、案外とこういうのが難しいと思います。理由は、ごまかせないからです。
2019.06.13 11:33本物の石けんと洗剤私は石けんが大好きです。石けん素地だけで作られている添加物のない、さらに香りのない石鹸が大好きです。一応ソープカービングをやっているので、香りに癒されます、と言っていますが自分が使う石鹸は香のないものを選びます。写真は松山油脂の石鹸です。いいものですね(私の個人的な感想です)界面活性剤の入っていないものだけで暮らしたいですね。使う石鹸なので、ちょっとした彫りませんでした。
2019.06.08 13:20サーキット模様のすいか一日にすいかを2個彫ったらそれだけで疲れてしまって数日かなり体調不良になりました。右手の疲労がひどく、もう彫れなくなるのではないかとまで考えてしまいました。ですが、今はすっかり元気です。写真はチラシ撮影のためを控えての練習作品です。チラシでも似たようなスイカが映っていますが、バラが異なります。