2018.01.25 11:20どんどん上手になられてますレッスンでは、石鹸の裏側を使用して、まずはその日学ぶ彫り方をお伝えし練習します。時には、油粘土を利用してナイフの動きを繰り返し大きく練習することもあります。ご自宅でも自分で彫れるようになってほしいので、本番はできるだけ私は彫らないようにしています。写真の上の薄紫は深い花芯の練習になりました。こちらの作品は時間内に終わらず、持ち帰られました。数日後、写真が送られてきて、これ以上深く彫れません、とのこと。相談をして中心はバラにしました。おひとりで綺麗に仕上げられました。左下は「エス字」という彫り方です。すこし難しいのですが、こちらもよくご理解されて最後は完璧でした。右下の黄色のは「エス字」を学ばれた後、7.8回目でしょうか。こちらも彫り方の手順をよく納得さ...
2018.01.21 11:32創立記念パーティに飾らせていただきましたかごにスイカとグリーンを入れ、会場では、ぽんと置けるようにアレンジしました。どなたが見てもわかりやすいバラは目を引いてもらえるかと思いまして大き目に左右に3輪づつ彫りました。冬季のスイカは3週間前にご相談ください。ビニルハウスでの生育の状況を確認してもらって入荷の相談を進めます。大きさは大きくて直径25センチぐらいのものになりますので、夏に比べると小ぶりになります。
2018.01.16 04:21今年もレッスン始まりました1月12日金曜に今年最初のレッスンが始まりました。皆様お変わりなくいらしてくださいました。ソープカービングのアレンジのご提案をさせていただき作り方の考え方を私なりにお伝えしています。額の選び方などはもちろんですが、まず最初に目的を考えることが大切だと私は思っています。目的が決まると、期限も決まり、イメージが浮かびやすいですね。近日、ご希望の皆さんと一緒に買い出しに行くことになりました。どんな作品が出来上がるか楽しみです。写真は撮っていいですよ、とおっしゃってくださった方の分です。
2018.01.01 09:27今年もよろしくお願いします昨年も楽しくカービングができました。今年もさらにオリジナリティを求めて楽しみたいです。レッスンに通って下さる皆様、オーダーのご注文いただきました皆様、ネットでつながっている皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。