2017.07.25 12:33結婚のお祝いに彫りましたとっても嬉しい結婚のお祝いの写真立て。たっくさん花を彫ってしまいますので選びながらアレンジするのも楽しい時間です。お二人ともどうぞ末永くお幸せにお過ごしください!また、ご依頼くださった職場の先輩の方、ありがとうございました。
2017.07.20 11:56全然ちがうものになりましたよく見かけるこのマークを彫りたくてナイフを動かしたらこのようなスイカになりました。調べてみたらこれは、ユリの紋章で神の三位一体性を象徴したもので、キリスト教国では勝利の記号に用いられるそうです。https://www.rikkyogakuin.jp/profile/symbol/ こちらを参照しました。
2017.07.19 15:06最近のキャンドルカービング最初にロバさん。可愛いでしょう。手づくりを頂きましたのでここでデビューしました。おひとつどうぞ、と食べてしまいそうなキャンドルたち暑い夏場はひんやりした場所でスタンバイです。
2017.07.18 15:00キャンドルレッスンでできあがるもの配合はきちんと計量しますが、色合いについては、私もこの色素では何グラムだとこの色が出ます、ということは検証できないので、あれば作ったキャンドルで大まかにお伝えしかできていません。二個同じものができないのが楽しさかもしれません。現在はカービング用のキャンドル作りのレッスンはご希望の方がいらしたら日を相談して対応しております。私の性分に合わせて詰め込んだ内容にしております。2レッスン合わせてのお申込みになります。1日にまとめて受講いただけます。レッスン代金は17000円(材料費込)1、基礎知識と配合 (2時間)2、大きいキャンドルの作り方と2層の作り方(1時間半)お持ち帰りいただけるもの●写真の6個のキャンドル●半円のキャンドル 2個●卵型のキャンドル 2...
2017.07.17 15:00鋳金との出会いカービングのナイフ遣いを生かして、シルバー等のアクセサリを作りました。鋳金家赤岩千遥さんの懇切丁寧な指導による最初の作品です。未熟な作品なのは承知していますが、嬉しさのあまり投稿してしまいました。私がいちばん嬉しかったのは、保存できること。はかないカービング、石けんも壊れる、スイカも腐る、けれど金属は残る。形が残ることに感動しました。学生時代の友人の赤岩さんは大学で鋳金を学んだ本物のアーティスト。まだしばらく試作が続くと思います。また投稿しますね。