2016.12.22 12:08生徒さんの作品よりご自宅で完成させたしめなわ2種の作品を写真でおくってくださいました。ご自分で納得されるまで繰り返し練習されていて、その姿勢には私にも学ばされることが多いです。レッスン以外でもたくさん彫られてプレゼントされたりした話など毎回楽しみです。アレンジもレッスンで用意した小物以外のものを加えとても豪華になっています。2点とも写真を拝見してその完成度に感動しました。鋭い質問にこたえられるように私も努力を続けようと思いました。
2016.12.19 06:58野菜のカービングお料理教室の先生がきてくださいました。私も珍しい道具など教えてもらいました。どんな風にカービングが料理の教室で使われるのでしょうか、お話しを聞きながらすこしでもお役にたてるよう工夫しながら2時間進めました。
2016.12.16 12:31食べました彫りあげてみて、何が気になるかというと、遠目で見ると全体の均衡がとれていないように思えました。納得のいくように彫れなかったことは残念ですが仕方ありません。食べてみたら甘くてジューシーで久しぶりのハネジューメロンはやはり美味しかったです。胃の中に納まると、上手に彫れなかったことも忘れるようでした。
2016.12.09 08:32お世話になった先生へのプレゼントご依頼いただいて完成させたものを発送。無事届いたご連絡を受けてほっと一安心しました。淡いピンクの色合いをご希望でしたので、優しい雰囲気を大切にして仕上げました。喜んでいただけたようです。何度もLINEでやりとりをさせていただき、確認をしながら進めさせていただきました。ありがとうございました。
2016.12.09 08:21しめなわのアレンジのレッスンより最近のしめなわのアレンジのみなさんの作品です。全員の作品を紹介できていなくてすみません。彫るだけのレッスンより、アレンジになると一層にぎやかになるようですね。石鹸の色としめ縄の色、リボンの色と組み合わせを選ぶのに悩んで悩んで、でも他の方の色合わせがよく見えて迷ったりしてらっしゃいましたが、出来上がってみるとどれもすべて美しく出来上がってますね。「値段つけておいておいたら、主人は買ったものだと思うかしら?」っておっしゃっていた方もいらっしゃいましたが、どうだったでしょう???
2016.12.08 11:39石鹸彫刻作品展@聖路加画廊1月9日から14日まで聖路加画廊にてソープカービングの販売を行います。私は1月12日木曜と14日土曜に在廊予定です。どうぞふらりとお寄りくださいね。下の写真は前回の8月に参加させていただいたものです。このときは画家の塚原氏のスペースの一部をお借りしていましたが、今回はカービングメンバー6人のみでこちらのスペースを展示させていただきます。聖路加画廊のHPより「タイの伝統工芸として700年程前から続くタイカービング。元は宮廷料理に添えられていた野菜や果物の飾りですが、近年保存が可能な石鹸に彫刻を施すソープカービングとして広がって来ました。浴用の石鹸に原則ナイフ一本で模様を施したりお花の形に切り出したり、額装やアレジメントにして香りも楽しめる手作りのプレゼン...
2016.12.01 13:00お祖母様への誕生日プレゼント最初は穏やかなピンクの色合いのご希望でしたが、話を進めるうちに元気の出るような色合わせにしてください、とのことで明るいイメージでつくりました。イニシャルはおばあちゃまが見やすいように大き目とご依頼でしたので、いつもより存在感があります。とても具体的にご希望をお伝えいただけたので私もたいへん彫りやすかったですし、知っている方へのプレゼントのようで楽しかったです。私もおばあちゃんが元気だったらプレゼントしたかったと思いました。2,3枚目の写真は梱包してお送りするときの状態です。ヤマト便でご希望の日時に到着するようお送りしました。
2016.12.01 12:58ご褒美自分へのプレゼントということでご依頼を頂きました。自分へのご褒美にカービングを選んでいただいたのがとてもうれしかったです。感想のメールも頂きました。喜んでくださった様子が目に浮かびました。私こそどうもありがとうという気持ちでいっぱいでした。