2016.09.27 11:52合羽橋でのレッスン東京の台所道具の専門街の合羽橋(上野からすぐです)でのお教室でした。合羽橋のレッスンはポケカル倶楽部でお申し込みできます。みなさん、とてもとてもお上手でまた早くてあっという間に終わりました。感想をおたずねしたところ、難しいけれど楽しかったと言っていただけたり、あとからメールで「自分の課題がみえてきました」などいただきました。私もとても楽しい時間でした。
2016.09.21 15:29青山まつり今年も青山まつりにカービングを飾らせてもらいます。東京都港区外苑前の銀杏並木に去年はフルーツカービングが70作品集まりました。圧巻でしたよ。今年も参加できるのが楽しみです。https://sites.google.com/site/comunicationcarving2016/
2016.09.20 08:52リアルフェイス:ドリームフェスタJCS主催のドリームフェスタでお話を頂戴して、ちょっとお顔の彫刻を展示させていただきました。なんとか都合ついた5人でこんな風になりました。お風呂入っているふうにしました。下の写真は全員集合の図。
2016.09.11 11:45生徒さんの作品ですこの写真の作品はいつも以上にとくに丁寧に彫られていました。レッスンの前に自分で「丁寧」とは何か考えてみました。思い当たったことが●等分をできるだけ完璧にすること●ゆっくり彫ること●スタートとゴールを明確にしたナイフの動かし方思い当たったことがこの3つでした。始まる前にこれらに私が注意してお伝えしていきました。
2016.09.07 11:59秋のアレンジ:中村幸代さん手ぬぐい展縁あって中村幸代さんの手ぬぐい展に行ってきました。心惹かれる手ぬぐいが展示されていて、私も購入しました。最近は手ぬぐいが見直されていて私の周囲でもちらほら使っている人がいましたので私も使ってみたかったんです。すぐに乾くし肌触りもいいし、ひざかけにもできるし、緊急時にも幅広く使えますね。頬かむりにもなるし、日よけにもなるし、骨折したら腕つれます。よだれのひどい乳幼児にはよだれかけにも使えるのではないでしょうか。タオル地よりも清潔でいいですね。 当日は、写真の籠を中村さんの手ぬぐいで包んで電車に乗って行きました。いつもなら風呂敷だったかもしれませんが、手ぬぐいで、チラ見できるようにしましたが、社内では誰も興味はもってくれなかったようです。 ですが、会場で置...
2016.09.06 11:59さんぽみちでのみなさんの作品さんぽみちでカービングを教えるようになって3年半。教室に来てくださる方は確実に上手になっていかれるのがわかります。まずはバラを習得してもらうために手取り足取りのときもありましたが今ではほとんどご自分でばらを彫られています。すごくうれしいです。
2016.09.06 07:46ご依頼の品学校の部活でお世話になった方への贈り物としてご依頼いただきました。写真でご覧いただけますか。野球ボールを入れました。この写真立ては文字の部分が光るようになっています。乾電池も添えて包装しました。思い出の写真を入れて飾ってもらえると嬉しいです。
2016.09.03 07:55ご依頼の品高校野球部で頑張った記念にということで写真立てを整えました。最後の背番号と名前、野球のボール、どれも石鹸です。お母さんの記念なので、男子色ではなく明るい色を入れました。長い間野球少年のお母さんとしてお疲れ様でした。とびっきりの一枚をいれて飾ってもらえると嬉しいです。