試し彫り嬉しいことがあり、最近は時間を見つけてナイフを握っています。ようやく写真の倍ほど彫りました。先週久しぶりに四谷の東京堂に足を運び、このせっけんをアレンジする額を選んできました。額を立てるための合うイーゼルは、店員の方に一緒に探していただき、廃業になったイーゼルの会社の残っていた最後の1つを購入してきました。東京堂に行くと創作意欲もわいてきますし、新しい資材が並んでいて参考にもなります。買い占めたい。2025.05.21 12:02
インスタのアイコンの写真この写真に昨年変えました。白くしただけのスイカの写真、どうでしょうか。このあと彫ったのが2枚目です。2枚目もアイコンにしようかと大きく名前を入れてみましたが、彫ってないものにしてみました。2025.05.12 12:15
善光寺花回廊:西瓜のカービングを送りました長野県長野市で毎年行われている花回廊に、カービング愛好者40名ぐらい?の作品を飾っていただきました。私は、西瓜1つ彫っただけです。皆で集まって半日一緒に彫りました。手元にある写真はその時、彫っていた机で慌てて撮影したものになります。彫りながらおしゃべりするのは、楽しいですが、手が止まりがち。なんとか彫り続けました。2025.05.05 12:19
イベント出店のお知らせ石鹸彫刻他作品展【日時】2024年1月8日(祝月)~13日(土) (月)~(金) 10:00-16:00 (土)10:00-15:00【場所】聖路加第一画廊 東京都中央区明石町9-1 聖路加国際病院内1階 東京メトロ日比谷線 築地駅から徒歩7分 有楽町線 新富町駅から徒歩8分2023.12.29 11:15
手作り石鹸に彫ること自分で作った石鹸にカービングをするということは至福のひと時。フルーツは彫って食べる、石鹸は彫って使う、これこそ私の求めるもの。しばらくはインスタグラムに投稿しようと思います。ここの投稿は減ると思います。気が向いたらまた変わるかもしれません。@carving.miyabi これがインスタのアカウントです。合ってるかな?石鹸の写真の下にQRコードを載せておきます。よかったらご覧ください。2021.02.26 11:29
難しいバラ前回書いたように時間を作り、7,8個彫ってはいますがまだまだ納得できません。写真を撮ったりメモをしたりして差異を見抜くようにしていってます。枚数や角度や厚さ、重なり方などですね。横からの見た目も大事なので、横顔も写真を撮っています。2021.01.24 13:21
今週の課題は花弁がくるっと反っている薔薇自分で課題を決めて彫っています。今週練習したいのは花びらが反り返っているように見える薔薇です。この薔薇は、手間が10倍ぐらいかかります。2枚目の写真の赤いバラと比較した場合です。また練習の成果をこちらでご紹介できるといいのですが。2021.01.16 01:35
2021年もよい年でありますように緊急事態宣言が出ても、お正月であろうとも、カービングをする時間を捻出するようにしています。最近は、カービングに加えて刺繍も少しやっていこうと思い、地刺し刺繍をはじめました。クロスステッチは苦手なのですが、地刺しは一列できると同じことの繰り返しになるので、生地の目を数えないで済むので楽に思えます。私のような刺繍初心者には同じ刺し方を繰り返すことは上達につながるそうですので、「繰り返し」てきれいな仕上がりを習得したいと思います。さてさて、カービングに戻ります。さっそくここでの記事をご覧になられて、ソープカービングを欲しいと言ってくださる方がいらっしゃいました。カービングもしてみたい、とのことでしたので、カービングも実際に体験していただきました。とってもお上手でした。↓2021.01.09 09:56
かえって気を遣わせてしまうこと今年彫りためていたものを包装していきました。彫るのが好きなので溜まってしまったというわけです。今は教室もしてないですし、作品の見本としても不要、どんどん増えるばかりなので、お世話になった方々へプレゼントすることにしました。写真の作品はすでに方々へ行きました。欲しいなーと思われる方は遠慮なく私と会った時にでもその旨お知らせくださいね。手元にあればお譲りできるかもしれません私は今まで友達等にも全然といっていいくらい誰にもあげたことはありませんでした。迷惑かと思いましたし、自分の作品に満足できないことも多かったからです。ですが、今度からは迷惑と言われても無理矢理プレゼントしていこうかなと思っています。2020.12.23 13:36